2024年M-1グランプリ準優勝の有望芸人・バッテリィズ!ネタ、身長、年齢、魅力は?

今回は、今大注目のお笑いコンビ「バッテリィズ」について、プロフィールや魅力を詳しくご紹介します。

2024年のM-1グランプリで準優勝を果たし、今もっとも勢いに乗っている若手コンビといえば彼ら!

ボケとツッコミのバランス、ネタのテンポ感、そして独自の空気感で観客をグッと引き込む、そんなバッテリィズの基本情報をまとめました。

目次

■バッテリィズとは?

バッテリィズは、吉本興業所属の漫才コンビ。

2024年のM-1グランプリで準優勝に輝き、一躍“次世代エース候補”として注目を集めています。

コンビ名は「バッテリー(投手と捕手の関係)」に由来し、

お互いを信頼し合うスタイルでコンビを組んでいることから名づけられたとか。

■メンバープロフィール

● エース(ボケ担当)

  • 本名:角 拳都(かど けんと)
  • 生年月日:1994年11月2日の30歳
  • 出身地:大阪府大阪市西成区
  • 特徴:身長182cm、血液型B型
  • 趣味:野球、スノーボード、阪神タイガースファン
  • 立ち位置:向かって左。

● 寺家(じけ)(ツッコミ担当)

  • 本名:寺家 剛(じけ つよし)
  • 生年月日:1990年8月7日の34歳
  • 出身地:三重県津市
  • 特徴:身長177cm、血液型B型
  • 趣味:草野球、競馬、ラーメン店巡り
  • 立ち位置:向かって右

■ブレイクのきっかけは2024年M-1準優勝!

よしもと漫才劇場に出演しています。

2024年M-1グランプリでの準優勝を機に一気にブレイク!

審査員9人中8人から95点以上の評点を獲得し、合計861点でファーストステージ1位通過を決めましたが、ファイナルステージでは「令和ロマン」に敗れて準優勝となりました。

しかし、そのパフォーマンスは多くの視聴者に強い印象を残しました。

特に、寺家さんの話に対してエースさんが知識不足からズレた反応をするという漫才が、審査員や観客を大いに沸かせました。

⚾ 草野球から始まったコンビ結成

バッテリィズの結成は、芸人の草野球チームで実際にバッテリー(投手と捕手)を組んだことがきっかけでした。

エースさんが寺家さんに声をかけ、2017年にコンビを結成。

このユニークな出会いが、彼らのコンビ名「バッテリィズ」の由来となっています。 

📺 メディア露出とCM出演で知名度アップ

M-1準優勝後、バッテリィズはテレビやラジオなどのメディア出演が急増。

さらに、サントリーの緑茶ブランド「伊右衛門」のCMにも起用され、全国的な知名度を獲得しました。  

🤝 ギャップが魅力のコンビ

エースさんの天然で自由なボケと、寺家さんの的確なツッコミのコンビネーションが、観客に新鮮な笑いを提供しています。

このギャップが、彼らの漫才の魅力の一つとなっています。

📱 SNSでの反響

M-1グランプリでの活躍後、SNS上ではバッテリィズに対する称賛の声が多数寄せられました。

特に、エースさんの純粋すぎるアホキャラと、M-1を笑顔で楽しむ姿勢が多くの人々の心を打ちました。

SNSでは「日本はバッテリィズという光のお笑いを求めていた」「今の日本に必要なお笑い」といったコメントが見受けられました。  

また、ファーストラウンドでのネタに対して、「バッテリィズ一本目声出して笑った〜!!細そうすぎる!!」といった投稿もありました。  

📖 漫画『チ。』とのコラボレーション

バッテリィズのネタが、地動説をテーマにした漫画『チ。―地球の運動について―』と関連していることから、同作の公式X(旧Twitter)アカウントが反応し、全巻を贈呈するという出来事も話題となりました。

これに対し、寺家さんも「嬉しすぎます!チ。めっちゃおもしろかったです!激アツです!」と反応しました。

🎤 バッテリィズのおすすめネタTOP5

1. 「偉人の名言」(M-1グランプリ2024 ファーストラウンド)

このネタでは、寺家さんが偉人の名言を紹介しようとするも、エースさんがその意味を取り違えたり、突飛な解釈をしたりする展開が繰り広げられます。

エースさんの純粋すぎるボケと、寺家さんの的確なツッコミが絶妙なバランスで笑いを生み出しています。

このネタは、観客に「人を傷つけない笑い」の魅力を再認識させました。

2. 「選手宣誓」(よしもと漫才劇場7周年記念SPネタ)

エースさんが甲子園の選手宣誓をしたいという願望から始まるこのネタでは、彼のハチャメチャな選手宣誓に寺家さんがツッコミを入れる展開が展開されます。

野球部あるあるがふんだんに盛り込まれており、野球好きの方には特におすすめです。

3. 「知ったかぶりエース」(よしもと漫才劇場7周年記念SPネタ)

寺家さんが携帯の機種変更をするという話に対して、エースさんが「機種変更」や「ドコモ」について誰もが知っている内容を説明し、ちょっとウザい感じで話が進みます。

しかし、さも何でも知っているような顔で話すエースさんが、まるで知っていることを言いたがる子供のようで微笑ましさも感じるネタとなっています。

4. 「趣味」(よしもと漫才劇場8周年記念SPネタ)

エースさんが趣味を見つけたいということから始まるこのネタでは、「海では泳がせろ!」というエースさんの理不尽なツッコミのようなボケが炸裂します。

このネタから、現在のツッコミのようなボケのようなエースさんに対して冷静に受け答えする寺家さんというスタイルが確立してきているように感じられます。 

5. 「大学」

大学生活をテーマにしたこのネタでは、エースさんが大学に関する知識を披露しようとするも、的外れな発言を連発し、寺家さんがツッコミを入れる展開が展開されます。

大学生活のあるあるネタが盛り込まれており、学生の方には特に共感を呼ぶ内容となっています。

📝 まとめ

バッテリィズの漫才は、エースさんの天然ボケと寺家さんの的確なツッコミのコンビネーションが魅力です。

日常生活をユーモラスに描く彼らのネタは、多くの観客に新鮮な笑いを提供しています。

今後のさらなる活躍が期待されるコンビです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次